Python

【Python】外部パッケージの利用(外部パッケージのインストール:pip)

外部パッケージの利用(外部パッケージのインストール:pip) Python

前回の記事でPythonの標準ライブラリの中から正規表現の(re)モジュールについて、正規表現とその利用方法を説明しました。

前回まではPythonの標準ライブラリの中から汎用性の高いものについてピックアップして学んでいきましたが、今回からは外部パッケージ(外部ライブラリ)を利用する方法について説明していきたいと思います。

この記事を読んで分かること
  • 外部パッケージについての内容がわかる
  • pipについてその概要とアップデート方法や使い方が分かる
スポンサーリンク

外部パッケージとは

外部パッケージとは何でしょうか?

前回でも説明しましたが、標準ライブラリには多くのモジュールが用意されていて、おおよそ基本的な機能は一通り揃います

ですが、Pythonで用意されている標準ライブラリで完璧かというと、標準ライブラリでは実現できない機能も多く存在します。

このような場合に、標準ライブラリではなく外部パッケージ(外部ライブラリ)を利用する方法があります。

外部パッケージとは「Pythonの開発元以外で開発され配布されているパッケージ(いくつかのモジュールをひとまとめにしたもの)」のことです。

Pythonではこのような外部パッケージが大量に公開されています。これらを利用してもっと幅広いプログラム開発ができるようになります。

スポンサーリンク

pipについて

外部パッケージの取得は「pip」というプログラムを利用して行います。
このpipが外部パッケージを管理する機能を持っています。

pipコマンドはwindowsであれば「コマンドプロンプト」Macであれば「ターミナル」を起動し、以下のコマンドを入力して実行します。

pip コマンド

あれ、pipコマンドが見つからないってエラーが出るよ、どうすんのさ

はい、Mac環境や一部Windows環境でパスがうまく設定されていない場合には、pipコマンドが見つからないというエラーが出ることがあります。

その場合は、pipコマンドの前に以下をつけて実行してみて下さい。

python -m pip コマンド
または
python3 -m pip コマンド

今後はpipコマンドが正しく実施される前提で説明していきますので、pipコマンドでエラーがでる方はpipコマンド前に上記「python -m」または「python3 -m」をつけて読み替えて下さい。

パッケージのインストール

pipコマンドはpipの後にさらに操作名(コマンド名)を入力して実行します。
外部パッケージを新たにインストールする場合は、以下のように実行します。

pip install パッケージ名

パッケージのアップデート

既にインストールされているパッケージをアップデートする場合には、以下のように「install」に-Uオプションをつけて実行します。

pip install パッケージ名

パッケージのアンインストール

既にインストールされているパッケージをアンインストールしたい場合には、以下のように実行します。

pip uninstall パッケージ名

スポンサーリンク

pipをアップデートする

では、実際にpipを利用して外部パッケージをインストールする前に、まずはpipのプログラム自身を最新のバージョンにアップデートしておきます。

そっか、pip自身もコマンドだから事前にアップデートしておくのね

そうです、そんなイメージです。

では、windowsであれば「コマンドプロンプト」を、Macであれば「ターミナル」を起動し、以下のコマンドを入力して実行して下さい。

pip install -U pip

ちなみに筆者の環境だと、以下のような表示が出ました。

$ pip install -U pip
Requirement already satisfied: pip in /Users/xxxxxx/.pyenv/versions/3.10.1/lib/python3.10/site-packages (21.2.4)
Collecting pip
  Downloading pip-22.0.4-py3-none-any.whl (2.1 MB)
     |████████████████████████████████| 2.1 MB 9.7 MB/s 
Installing collected packages: pip
  Attempting uninstall: pip
    Found existing installation: pip 21.2.4
    Uninstalling pip-21.2.4:
      Successfully uninstalled pip-21.2.4
Successfully installed pip-22.0.4

最終行に「Successfully installed pip」もしくは「Requirement already satisfied」と表示されていれば、pipの最新バージョンに正しくアップデートされています。

あとは、使いたいパッケージを探してインストールしていけば、Pythonで外部パッケージとして組み込まれますので、そのままプログラムで実行することが出来ます。

pipを使うときは、最初に「pip install -U pip」でpip自身をアップデートしておくこと

pipでパッケージをインストールする場合に、事前に「pip install -U pip」ってコマンド打つ癖をつけちゃいましょう

スポンサーリンク

Python Package Index(PyPI)

Python Package Index(PyPI、https://pypi.python.org/pypi)」というwebサイトで多くの外部パッケージが公開されています。

PyPIは、サードパーティ(Python標準機能とは別の第三者が開発した)パッケージを登録するリポジトリ(格納庫)サイトです。

Python Package Index(PyPI、https://pypi.python.org/pypi)

ここで、外部パッケージを検索しパッケージ名が分かれば、あとはpipコマンドでパッケージ名を指定するとその外部パッケージをインストールすることが出来ます。

ただしPyPIにはパッケージの情報も記載されていますが、世界中で使われるものなので情報のほとんどが英語で記載されています。

もし自作で便利なPythonプログラムが書けたのなら、PyPIにPythonライブラリとして登録するのも良いんじゃないでしょうか

スポンサーリンク

まとめ

今回は、Pythonでの外部ライブラリのインストールコマンドであるpipの利用方法について学びました。

次回からはよく使う外部ライブラリの紹介とその外部ライブラリを使ったPythonコードを書いてみたいと思います。