本を検索していて、この本面白そうだけどこっちの本も面白そうだし、他に気になる本もあってなかなか1冊に決められない!
そう思うことってないですか?
面白そうな本があっても他にも面白そうな本が何冊かあって、どれにしようかなと迷ってしまい、結局買わなかったりするんですよね。
また、小説・マンガ・ビジネス書・雑誌問わず、とにかくいろんな本をたくさん読みたい!
という方いらっしゃいませんか?
特定の本というより、いろんな本を幅広く読みたいんです。
そういう方のために、Amazonで読める本のサブスク「Kindle Unlimited」を紹介します。
- 「Kindle Unlimited」とは何か
- 「Kindle Unlimited」をオススメする理由
「Kindle Unlimited」とは何か
「Kindle Unlimited」はAmazonが提供する、本のサブスクリプションです。
月額980円で200万冊以上の本が読み放題となるサービスです。
また、スマホやタブレットPCやMacなど好きな端末で自由に本を読むことができます。
また初めて利用する場合、30日間の無料期間があります。
30日間の無料期間があれば、とりあえず契約して使ってみて、良ければ継続するというのもありですね!
「Kindle Unlimited」をオススメする理由
「Kindle Unlimited」をおススメする理由として、以下があります。
200万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedは、小説、マンガ、ビジネス書、雑誌まで幅広いジャンルのkindle本、およそ200万冊以上が読み放題です。
200万冊の本が読み放題だなんて凄すぎる!!!
ちなみに、200万冊の本って実際どのくらいの量なんでしょうか?
公立図書館の蔵書数の平均が約12万冊と言われていますので、200万冊だと図書館約17個分の本ということになります。
また、1冊あたりを、平均的な新書・マンガ単行本のサイズ(大きさ:105×182×18 ミリメートル、重さ:180グラム)と仮定すると、おおよそ下記のように換算できます。
- 体積:3.4398E-4立法メートル✖️200万冊=688立法メートル
- 重さ:180グラム✖️200万冊=360トン
- 本を縦に並べた時の長さ:0.018メートル✖️200万冊=36キロメートル
学校にある25メートルのプールの水の量が大体300立方メートル、重さ300トンですので、およそ25メートルのプール2.5個分の体積と重さくらいになります。
また本を縦にして横一列に並べた場合、約36キロもの長さになります。
200万冊ってとてつもない数なんですね!
ちなみに、Kindle本のジャンルは以下の通り。
ただし、Kindle内の全ての本を無料で読めるわけではありません。
Kindle本には、Kindle Unlimited対象本と有料のKindle本があるため、検索時に「Kindle Unlimitedの読み放題対象タイトル」を指定することでKindle Unlimited対象本の検索ができます。
また、検索結果一覧に表示された本の中で「¥0 Kindle unlimited」と表示されているものは、Kindle Unlimited対象本となります。
あ、ハリーポッターがありますね!
それ以外にも有名な本やマンガ、雑誌なんかもあるので、興味のある本がKindle Unlimited対象本なのか検索してみるのも良いですね!
好きな端末で本が読める
Kindle Unlimitedなんだから、kindleを持っていないと読めないんじゃないかしら?
Kindle Unlimitedですが、専用端末である「Kindle」だけでなく、専用のアプリをダウンロードすることでスマホやタブレット、PCやMacでも読むことが出来ます。
ちなみに、1アカウントで最大6台の端末で本の共有が可能です。
本を読む時にアプリ内にダウンロードされて端末内に保管されますが、ダウンロード可能な本の最大数は20冊です。
また、20冊を超えて本をダウンロードする場合は、ダウンロード済の本を返却することで新たな本をダウンロードすることができます。
1アカウントで最大6端末まで本が読めるので、家用にはタブレットやパソコン、外出用にはスマホなど用途によって使い分けができて便利ですね!
いろんな本を読みたい人には
以上が「Kindle Unlimited」の紹介でした。
とにかくいろんな本を読んでみたい方、本を読みたいんだけどなんの本を読んでいいか分からない方、そういった方は「Kindle Unlimited」を使って本を読んでみてはいかがでしょうか?