PR
Book

【第70回 小学校低学年 課題図書】マヤ・マイヤーズ ぶん、ヘウォン・ユン え、まえざわあきえ やく「おちびさんじゃないよ」書評

Book

今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年の部)を紹介したいと思います

おちびさんじゃないよ / マヤ・マイヤーズ ぶんヘウォン・ユン え、まえざわあきえ やく

こちらの本は、2023年にイマジネイション・プラスより出版されました、マヤ・マイヤーズ ぶんヘウォン・ユン え、まえざわあきえ やくおちびさんじゃないよです。

この記事を読んで分かること
  • 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
  • 「おちびさんじゃないよ」のあらすじ、本を読んだ感想
スポンサーリンク

青少年読書感想文全国コンクールの課題図書

こちらの本ですが、第70回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。

課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「おちびさんじゃないよ」は「小学校低学年」の課題図書になっています。

■小学校低学年の部

題名著者出版社
アザラシのアニューあずみ虫 作童心社
ごめんねでてこいささきみお 作・絵文研出版
おちびさんじゃないよマヤ・マイヤーズ ぶん
ヘウォン・ユン え
まえざわあきえ やく
イマジネイション・プラス
どうやってできるの? チョコレート田村孝介、立脇卓 写真ひさかたチャイルド

■小学校中学年の部

題名著者出版社
いつかの約束1945山本悦子 作
平澤朋子 絵
岩崎書店
じゅげむの夏最上一平 作
マメイケダ 絵
佼成出版社
さようなら プラスチック・ストローディー・ロミート 文
ズユェ・チェン 絵
千葉茂樹 訳
光村教育図書
聞いて 聞いて!:音と耳のはなし髙津修、遠藤義人 文
長崎訓子 絵
福音館書店

■小学校高学年の部

題名著者出版社
ぼくはうそをついた西村すぐり 作
中島花野 絵
ポプラ社
ドアのむこうの国へのパスポートトンケ・ドラフト 作
リンデルト・クロムハウト 作
リンデ・ファース 絵
西村由美 訳
岩波書店
図書館がくれた宝物ケイト・アルバス 作
櫛田理絵 訳
徳間書店
海よ光れ!:3・11被災者を励ました学校新聞田沢五月 作国土社

■中学校の部

題名著者出版社
ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂佐藤まどか 著あすなろ書房
希望のひとしずくキース・カラブレーゼ 著
代田亜香子 訳
理論社
アフリカで、バッグの会社はじめました:寄り道多め仲本千津の進んできた道江口絵理 著さ・え・ら書房

■高等学校の部

題名著者出版社
宙わたる教室伊与原 新 著文藝春秋
優等生サバイバル:青春を生き抜く13の法則ファン・ヨンミ 作
キム・イネ 訳
評論社
私の職場はサバンナです!太田ゆか 著河出書房新社
スポンサーリンク

「おちびさんじゃないよ」のあらすじ

「テン」ちゃんは家族の中で一番小さい女の子です。

みんなテンちゃんのことを、おちびさんで何も出来ないと思っています。

ですが、体は小さいけどおちびさんじゃありません。

だってなんだって出来るんだから。

学校でも一番小さいので、知らない人に「幼稚園に行ってるの?」って聞かれることもあります。

そういう時は、掛け算をしてみたり、インドネシアの首都を答えたり、火星探査機の名前を言ったりします。

それなのに、図書館に行くと「その本難しいけど大丈夫?」って聞かれることもあります。

レストランで大人用のメニューを注文すると笑われることもあります。

スーパーに行くと店員さんがママに、「おちびさんにおまけのシールをあげましょうか」って聞かれたりします。

私はおちびさんじゃないのに

ある日、テンちゃんのクラスに「マルくん」という転校生がやってきます。

マルくんはテンちゃんよりも小さい男の子です。

マルくんはおとなしい子で、あまりしゃべりません

テンちゃんのクラスにいじめっ子がいるのですが、そのいじめっ子がさっそくマルくんに何か話しかけています。

テンちゃんは心配になります。

「何か嫌なこと言われてるんじゃないかな。

昼休みになったらマルくんの隣に座って、いじめっ子のことを教えてあげよう。」

そして昼休みにテンちゃんが食堂に行くと、いじめっ子がマルくんのところで立ち止まって何か話しかけています。

いじめっ子は大人に聞こえないように小さな声で、マルくんにこう言いました。

げぇ、気持ち悪い。おい、ちび、その弁当はなんだよ

マルくんはうなだれて、よけいに小さくなります。

あ、わかった、赤ちゃんが食べるベビーフードか

それを聞いたテンちゃんは、心臓がドキドキしました。

そして、テンちゃんは大きく息を吸って、いじめっ子にこう言いました。

ねえ、それっていじわるだよ

スポンサーリンク

「おちびさんじゃないよ」を読んだ感想

この本を読んで感じたこと、それは勇気を持って声をあげることの大切さです。

主人公のテンちゃんは、しっかりもので自分でなんでも出来る子供です。

なんですが、ただ人より小さいという理由だけで、大人たちからおちびさん扱いされたり、過度に心配されたり、大人の振る舞いだと笑われたりなどの理不尽な扱いを受けてきました。

そんな時に、クラスに自分よりも背の小さいマルくんが転校してきます。

そして、マルくんは小さい見た目から同級生のいじめっ子にちょっかいを受けます

ただマルくんは大人しい性格なので、何も言い返せずにただ小さくなっています。

その時テンちゃんには、マルくんが今まで見た目だけで不当な扱いを受けてきたテンちゃん自身と重なって見えたんだと思います。

そして、テンちゃんはいじめっ子に対して大声で意見を言います。

見た目が小さいからといって、ちびという言葉で人をばかにするな、と。

そしてあまりの大声に驚いたいじめっ子はその場を立ち去ります。

テンちゃんの行動は、見た目で判断され続けてきた人の心の叫びです。

その心の声というのは、勇気を持って声を上げないといけない

理不尽な扱いを受けたのであれば、それは理不尽だと、そしてその理不尽な行動によって人を深く傷つけるんだと、ちゃんと伝えないといけない

そういった声をあげる勇気というものが大事なんだと、この本を読んで感じました。