今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校中学年の部)を紹介したいと思います
いつかの約束1945 / 山本悦子 作、平澤朋子 絵
こちらの本は、2023年に岩崎書店より出版されました、山本悦子 作、平澤朋子 絵「いつかの約束1945」です。
- 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
- 「いつかの約束1945」のあらすじ、本を読んだ感想
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書
こちらの本ですが、第70回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。
課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「いつかの約束1945」は「小学校中学年」の課題図書になっています。
■小学校低学年の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
アザラシのアニュー | あずみ虫 作 | 童心社 |
ごめんねでてこい | ささきみお 作・絵 | 文研出版 |
おちびさんじゃないよ | マヤ・マイヤーズ ぶん ヘウォン・ユン え まえざわあきえ やく | イマジネイション・プラス |
どうやってできるの? チョコレート | 田村孝介、立脇卓 写真 | ひさかたチャイルド |
■小学校中学年の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
いつかの約束1945 | 山本悦子 作 平澤朋子 絵 | 岩崎書店 |
じゅげむの夏 | 最上一平 作 マメイケダ 絵 | 佼成出版社 |
さようなら プラスチック・ストロー | ディー・ロミート 文 ズユェ・チェン 絵 千葉茂樹 訳 | 光村教育図書 |
聞いて 聞いて!:音と耳のはなし | 髙津修、遠藤義人 文 長崎訓子 絵 | 福音館書店 |
■小学校高学年の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
ぼくはうそをついた | 西村すぐり 作 中島花野 絵 | ポプラ社 |
ドアのむこうの国へのパスポート | トンケ・ドラフト 作 リンデルト・クロムハウト 作 リンデ・ファース 絵 西村由美 訳 | 岩波書店 |
図書館がくれた宝物 | ケイト・アルバス 作 櫛田理絵 訳 | 徳間書店 |
海よ光れ!:3・11被災者を励ました学校新聞 | 田沢五月 作 | 国土社 |
■中学校の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂 | 佐藤まどか 著 | あすなろ書房 |
希望のひとしずく | キース・カラブレーゼ 著 代田亜香子 訳 | 理論社 |
アフリカで、バッグの会社はじめました:寄り道多め仲本千津の進んできた道 | 江口絵理 著 | さ・え・ら書房 |
■高等学校の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
宙わたる教室 | 伊与原 新 著 | 文藝春秋 |
優等生サバイバル:青春を生き抜く13の法則 | ファン・ヨンミ 作 キム・イネ 訳 | 評論社 |
私の職場はサバンナです! | 太田ゆか 著 | 河出書房新社 |
「いつかの約束1945」のあらすじ
同じ学校に通うゆきなとみくは、同じ学校に通う9歳の同級生。
ゆきなの読書感想文の本を選ぶために、2人で図書館に行く途中です。
時計屋さんの角を右に曲がったら、まもなく図書館です。
すると時計屋さんの前で、一人のおばあちゃんがしゃがみこんでいました。
「どうしたの、どこか痛いの? おばあちゃん」
2人はおばあちゃんに話しかけました。
すると
「おばあちゃんじゃないもん」
2人は驚きます。
だって、白いかみ、しわしわの肌、声だっておばあちゃんの声です。
「あたし、おばあちゃんじゃないのに、気がついたら、こんなになってた」
おばあちゃんはそう言って、時計屋さんのガラスにうつった自分の顔を眺めて、泣きました。
2人はこのおばあちゃんは病気、いわゆる認知症なんじゃないかと疑います。
そこで、2人はおばあちゃんの名前を聞きます。
すると
「あたしは関根すず、9歳!」
また、2人は驚きます。
9歳なら、みくやゆきなと同じ年です。
90歳ならわかりますが、とても9歳には見えません。
急におばあちゃんになっちゃうなんてことあるかな、もしかしたらそんなふうに思う病気?
みくが考えていると、ゆきなが突然こう言います。
「心が入れかわっちゃったんだよ。
9歳のすずちゃんの心が、おばあちゃんの体に。おばあちゃんの心が、すずちゃんの体に。
ほらアニメとかマンガでよくあるじゃん。」
みくには意味がわかりません。
ですが、ゆきなは大興奮で、おばあちゃんにこう言います。
「おばあちゃん、うちらに任せて!」
うちら?
みくは嫌な予感がしました。
「私たちが、すずちゃんのもとの体を探してあげる。
ね、みくちゃん」
みくは、泣きたくなりました。
だいたいさ、こころが入れかわるなんてことある?
けれど、ゆきなはみくの思いに全く気がついていません。
こうして、みくとゆきなとすずの3人で、すずのもとの体を探すことになりました。
「いつかの約束1945」を読んだ感想
過去からやってきたすずちゃんが、未来のすずおばあちゃんの体を借りて、最後の夢を見ていたんだと思いました。
物語は、9歳と名乗る見た目おばあちゃんのすずちゃんと、9歳のみくとゆきなの3人が、すずちゃんの本当の体を探すところから始まります。
ですが、このすずちゃん、心が入れかわったにしては少し様子がおかしい。
例えば、道を歩いていて、アスファルトを知らなかったり、
自販機で買ったオレンジジュースを「こんな美味しい飲み物は飲んだことがない」と言ったり、
空を飛んでいる飛行機を見て、ひどく怯えて「飛行機って爆弾を抱えてるんだよね」と言ったりします。
で、結局街のいろんな場所に行って探すものの、結局すずちゃんのもとの体には会えずじまいです。
その代わりに、おばあちゃんのひ孫である、中学生のお姉さんに会えます。
そしてそこで、おばあちゃんの旧姓が「関根すず」ということがわかります。
つまり、このおばあちゃんとすずちゃんは同一人物ということです。
それから、このおばあちゃんが戦争中に空襲にあい背中に大火傷をおったこと。
そしてその空襲の最中に、未来の街の景色を見ていて、その様子を絵に描いていることがわかります。
作中で、みくとゆきなとすずおばあちゃん3人で、マンションから街の景色を見る場面があります。
その時に、すずちゃんは
「街をきれいにしたのは誰?」と尋ねます。
そして、いろんな人がみんなできれいにしたんだよと告げると
「わたし、いろんな人の一人になる」と言います。
9歳のすずちゃんには、その時代は辛いものでした。
空襲で破壊されて跡形もない、瓦礫だらけのまち。
戦争のために、戦場に駆り出される人たち。
爆弾を背中に受けて、大火傷を負ったわたし。
だけど、9歳のすずちゃんには現代の街の風景が、きっと希望の光に見えたんじゃないかと思います。
どんなに辛いことがあっても、この街のようにきっと立ち直れる。
そしてそのときに、私はその立ち直るために頑張るいろんな人の一人になりたいと。
おばあちゃんになったすずちゃんが見た、9歳のすずちゃんの最後の夢。
それが現代の街の景色で、その景色を見て最後の最後に幸せだなぁ、報われてよかったなぁと
すずちゃんがそう思ってくれたならいいなと思いました。