PR
Book

【第68回 小学校低学年 課題図書】いとうみく作 丹地陽子絵「つくしちゃんとおねえちゃん」書評

Book

今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年の部)を紹介したいと思います

つくしちゃんとおねえちゃん/ いとうみく作 丹地陽子絵

こちらの本は、2021年に福音館書店より出版されました、いとうみく作 丹地陽子絵「つくしちゃんとおねえちゃんです。

この記事を読んで分かること
  • 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
  • つくしちゃんとおねえちゃん」のあらすじ、本を読んだ感想
スポンサーリンク

青少年読書感想文全国コンクールの課題図書

こちらの本ですが、第68回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。

課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「つくしちゃんとおねえちゃん」は「小学校低学年」の課題図書になっています。

■小学校低学年の部

題名著者出版社
つくしちゃんとおねえちゃんいとうみく 作
丹地陽子 絵
福音館書店
ばあばにえがおをとどけてあげるコーリン・アーヴェリス ぶん
イザベル・フォラス え
まつかわまゆみ やく
評論社
すうがくでせかいをみるのミゲル・タンコ 作
福本友美子 訳
ほるぷ出版
おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまでおかだだいすけ 文
遠藤宏 写真
岩崎書店

■小学校中学年の部

題名著者出版社
みんなのためいき図鑑村上しいこ 作
中田いくみ 絵
童心社
チョコレートタッチパトリック・スキーン・キャトリング 作
佐藤淑子 訳
伊津野果地 絵
文研出版
111本の木リナ・シン 文
マリアンヌ・フェラー 絵
こだまともこ 訳
光村教育図書
この世界からサイがいなくなってしまう:アフリカでサイを守る人たち味田村太郎 文学研プラス

■小学校高学年の部

題名著者出版社
りんごの木を植えて大谷美和子 作
白石ゆか 絵
ポプラ社
風の神送れよ熊谷千世子 作
くまおり純 絵
小峰書店
ぼくの弱虫をなおすにはK・L・ゴーイング 作
久保陽子 訳
早川世詩男 絵
徳間書店
捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ井出留美 著あかね書房

■中学校の部

題名著者出版社
セカイを科学せよ!安田夏菜 著講談社
海を見た日M・G・ヘネシー 作
杉田七重 訳
鈴木出版
江戸のジャーナリスト葛飾北斎千野境子 著国土社

■高等学校の部

題名著者出版社
その扉をたたく音瀬尾まいこ 著集英社
建築家になりたい君へ隈研吾 著河出書房新社
クジラの骨と僕らの未来中村玄 著理論社
スポンサーリンク

「つくしちゃんとおねえちゃん」のあらすじ

つくしは小学校2年生の女の子です。

つくしには、小学校4年生になるお姉ちゃんがいます。

お姉ちゃんはとっても頭が良くて、ものしりです。

いとこの6年生のまーくんより分厚い本を読んでいるし、お買い物に行ってもお母さんよりはやく計算できます

ピアノだって、3年生のときは学校の音楽会でがっしょうの伴奏もしました。

ちょっと怒りっぽくて、いばりんぼうだけど、お姉ちゃんはつくしの自慢なのです。

お姉ちゃんは歩くときに少し足をひきづります。

お姉ちゃんは右足が不自由で、早く歩いたり、早く走ることができないのです。


つくしは、いつもお姉ちゃんと一緒に学校に行きます。

ある日、お姉ちゃんと学校に行っていると、途中でつくしのくつひもがほどけていることに気がつきます。

「踏んだら転ぶよ、早く結びな」

そして、靴紐を結ぼうとしゃがむと、ランドセルの中身がバラバラっと道路に散らばりました。

「もー、何やってんの、グズなんだから」

そして、2人でランドセルの中身を拾い集めます。

ですが、筆箱の中の消しゴムが見つかりません

その消しゴムはおばあちゃんに買ってもらったばかりの、新しい消しゴムです。

おばあちゃんに大事にするって言ったのに、どうしよう。。。

その時、お姉ちゃんが言います。

「さがすよ」

そして、お姉ちゃんとつくしは歩道橋の裏や、植え込みの中を探しました。

途中で、お姉ちゃんの友達もつくしのクラスの友達も「どうしたの、だいじょうぶ?」って心配してくれました。

ですが、お姉ちゃんはにっこり笑って「だいじょうぶ、ありがとう」と言いました。

消しゴムはなかなか見つかりません。

そのうち、登校時間が迫ってきました

「あった!」

お姉ちゃんはつくしの手のひらに消しゴムを乗せると

「急ぐよ!」

お姉ちゃんは、つくしが「ありがとう」を言うより早く、歩道橋を上がりました。

ですが、登校時間まであと5分です。

でも、ここから学校までは10分ほどかかります。

「先にいきな」

「でも、お姉ちゃんは?」

「・・・私はいい。あんたと違って優等生だから遅刻しても大丈夫

「本当に、お姉ちゃん先生に怒られない?」

「怒られないよ、ほらチャイムなっちゃうから急ぎな」

こくんと頷くと、つくしは学校まで走りました


「おはよう。あらあら、ギリギリよ」

校門の前に立っている先生につくしは、歩道橋のところでくつひもがほどけてランドセルの中身がひっくり返ったこと、消しゴムがなくてお姉ちゃんが一緒に探してくれたこと

それから、お姉ちゃんは右足が不自由で、早く歩いたり、早く走ることができないこと、つくしに先に行きなさいと言ったことを話しました。

だからね、遅刻はお姉ちゃんのせいじゃないの

先生は大きくうなずきました。

「お姉ちゃん、名前はなんて言うの?」

「かえで」

かえでちゃんは、すてきなお姉ちゃんなんだね

「うん!」

「あなたは教室に行きなさい。大丈夫、先生がここでお姉ちゃんを待っているから

先生はにっこりして、つくしのランドセルをぽんとしました

スポンサーリンク

「つくしちゃんとおねえちゃん」を読んだ感想

つくしのお姉ちゃん、かえでは負けず嫌いです。

文中でも、おばあちゃんが「かえでは負けず嫌いだからねぇ」と笑う箇所が出てきますが、その通りだと思います。

例えば、学校の体育の授業のドッチボールでかえでのところにボールが回ってこない

そうすると、家に帰って壁に向かってボールを投げる練習をします。

繰り返し繰り返し失敗したところは、できるまでやり続けます

また、お友達の誕生日プレゼントに手作りのぬいぐるみを作ります。

ですが、当日他の友達のプレゼントがネイルアートだったり、ノートとペンだったりを見て、自分のプレゼントが劣っていると感じ、渡さずに持って帰ってしまいます。

そして母親に泣きながら、悲しかったと言い、プレゼントを捨ててしまいます。

そして、そんなかえでの気持ちが痛いほど分かるのが、妹のつくしです。

お姉ちゃんは、日ごろ妹には厳しく接しています。

それは、お姉ちゃんとして立派にしないとという気持ちからそう振舞っているように思います。

ですが、心のどこかで劣等感だったり、寂しい気持ちだったり、悔しい気持ちを抱えて生きています。

そして、その気持ちをかえで本人と同じくらい感じているのがつくしなんだと思いました。

お姉ちゃんは、怒りっぽくていばりんぼうだけど、本当は妹想いで優しい自慢のお姉ちゃん

たまには喧嘩したりするけれど、つくしはお姉ちゃんのことが大好きなんだと

そう思わせてくれる、素敵なお話だと思いました。