PR
Book

【第68回 中学校 課題図書】M・G・ヘネシー「海を見た日」書評

Book

今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(中学校の部)を紹介したいと思います

海を見た日 / M・G・ヘネシー 作 杉田七重 訳

こちらの本は、2021年に鈴木出版より出版されました、M・G・ヘネシー 作 杉田七重 訳「海を見た日」です。

この記事を読んで分かること
  • 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
  • 「海を見た日」のあらすじ、本を読んだ感想
スポンサーリンク

青少年読書感想文全国コンクールの課題図書

こちらの本ですが、第68回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。

課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「海を見た日」は「中学校」の課題図書になっています。

■小学校低学年の部

題名著者出版社
つくしちゃんとおねえちゃんいとうみく 作
丹地陽子 絵
福音館書店
ばあばにえがおをとどけてあげるコーリン・アーヴェリス ぶん
イザベル・フォラス え
まつかわまゆみ やく
評論社
すうがくでせかいをみるのミゲル・タンコ 作
福本友美子 訳
ほるぷ出版
おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまでおかだだいすけ 文
遠藤宏 写真
岩崎書店

■小学校中学年の部

題名著者出版社
みんなのためいき図鑑村上しいこ 作
中田いくみ 絵
童心社
チョコレートタッチパトリック・スキーン・キャトリング 作
佐藤淑子 訳
伊津野果地 絵
文研出版
111本の木リナ・シン 文
マリアンヌ・フェラー 絵
こだまともこ 訳
光村教育図書
この世界からサイがいなくなってしまう:アフリカでサイを守る人たち味田村太郎 文学研プラス

■小学校高学年の部

題名著者出版社
りんごの木を植えて大谷美和子 作
白石ゆか 絵
ポプラ社
風の神送れよ熊谷千世子 作
くまおり純 絵
小峰書店
ぼくの弱虫をなおすにはK・L・ゴーイング 作
久保陽子 訳
早川世詩男 絵
徳間書店
捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ井出留美 著あかね書房

■中学校の部

題名著者出版社
セカイを科学せよ!安田夏菜 著講談社
海を見た日M・G・ヘネシー 作
杉田七重 訳
鈴木出版
江戸のジャーナリスト葛飾北斎千野境子 著国土社

■高等学校の部

題名著者出版社
その扉をたたく音瀬尾まいこ 著集英社
建築家になりたい君へ隈研吾 著河出書房新社
クジラの骨と僕らの未来中村玄 著理論社
スポンサーリンク

「海を見た日」のあらすじ

アメリカ、ロサンゼルス郡のエコーパークという街に、ロシア系アメリカ人の女性が住んでいました。

彼女の名前はグズネツォフと言いますが、発音がしにくいので「ミセス・K」と呼ばれていました。

彼女は夫を数年前に亡くし、以来里親制度で孤児の受け入れをしていました。

現在彼女は、3人の子供を受け入れています。

一人目は「ヴィク」11歳の男の子です。

父親がベネズエラに強制帰還されてしまい、孤児となり「ミセス・K」に引き取られました。

彼は「ADHD」の症状を持っており、普段から元気一杯なのですが、興奮状態を抑えるための薬を定期的に飲む必要がありました。

二人目は「マーラ」ヴィクよりもさらに小さい女の子です。

彼女はスペイン語しか理解できず英語もカタコトで、普段は全くしゃべりません

三人目は「ナヴィア」中学3年生の女の子で、半年前にミセス・Kの家にやってきました。

そしてナヴィアには、ある目標がありました。

それは、学校で優秀な成績を維持して、街で名門ハイスクールに入学すること、そして奨学金を満額もらって「UCLA」に入学すること。

そのためには、高校卒業までこのミセス・Kの家に居続けないといけません。

なのでナヴィアは、常にミセス・ Kの機嫌を損ねないように、毎日の朝食や夕食の用意ヴィクとマーラの送り迎えや宿題のチェック寝る用意まで進んでやりました

ある日、このミセス・Kの家に新たな子供がやってきます。

この子の名前は「クエンティン」、母親と二人で暮らしていましたが、この母親が重い病気にかかり入院したため、里親制度を利用してミセス・Kの家にやってきました。

彼も少し気難しい面があり、パニックになると大声をあげたり、自分の頭をパンパンと叩いたりしてしまい、医者からは「アスペルガー症候群」と診断されていました。

この四人がミセス・Kの家で一緒に住むようになります。

そしてある日、クエンティンが母親に会いたい」と言い出します。

お母さんは、街の病院に入院していると。

ヴィクは、クエンティンのために街に1つしかない病院を探します。

そして、バスと電車に乗り5キロほど歩けば病院に行けることがわかり、今度の土曜日に二人でその病院に行こうと言います。

そして土曜日の朝早くに、ありったけのお金とお菓子を持って出発します。

ですが、家を出る際にマーラに見つかり、マーラも連れて三人で病院に行くことになります。

そして土曜の朝に、他の子供達がいないこと不審に思ったナヴィアは、ヴィクの部屋で病院への行き方を記した紙を見つけ、三人が病院に行ったことを知ります。

もしここで子供達が勝手な行動を起こして問題になったら、ミセス・Kの里親としての監督責任を問われて、子供達全員がここから追い出されるかも知れない。

そうなると、ナヴィアの名門ハイスクールへ行く計画も水の泡になります。

なんとか子供達を無事連れ戻そうと、ナヴィアも三人のあとを追いかけます。

そして、途中のバス停から駅に向かう道のハズレで、ホームレスと野良犬に囲まれているクエンティン達を見つけます。

そして、ホームレスと野良犬から三人を助け出し、家に帰ろうとしますが、ヴィクがそれを拒否します。

僕たちはクエンティンをお母さんに合わせる冒険をしているんだ、邪魔をしないでほしい

そして話し合いの結果、病院でクエンティンの母親に会ったらすぐ家に帰ることを条件に、ナディアも三人と一緒に病院に行くことになります。

スポンサーリンク

「海を見た日」を読んだ感想

本作品は、アメリカの里親制度に焦点を当てた物語です。

里親制度は日本ではあまり馴染みがないのでピンときませんが、アメリカ最大の児童福祉制度で3万人もの子供達が利用しています。

ですが多くの問題を抱えていて、例えば里親が子供を虐待したり、ネグレクトをしたりなどのケースも見られます。

また、政府からの補助金が年々減っているため里親が年々減少しており、中には劣悪な環境で暮らすことを余儀なくされている孤児達もいます。

現にナヴィアもミセス・Kの家に来るまでに7回も家が変わりその前は彼女曰く「最悪の家に住んでいました。

なのでナヴィアは、ミセス・Kに捨てられないように必死に家の用事などを買って出ます

一人前大人になり自立できるようになるまでは、なるべく里親に嫌われないようにと必死に毎日を過ごします

クエンティン達が母親に会いに病院に行った日も、とにかく無事に子供達を病院に連れて行って夕食までに家に帰ってこようと

そうすればミセス・Kに迷惑はかからないと考えます。

ですが、その道中にヴィクに高校生になったら子供はミセス・Kの家から出なければいけないという話を聞きます。

今まで、名門高校に入って3年間勉強して奨学金をもらって大学に行くそのために毎日頑張ってきました。

その夢が潰えた絶望感は相当なものだったと思います。

そして、無事に帰っても意味がないと悟ったナヴィアは、病院を抜け出し子供達を連れて海にいきます

今まで生きることに必死で、海なんかまともに見たことがない子供

そして、夕方まで海で遊び、みんなでアイスクリームを食べて楽しみます

海で遊ぶなんて、普通の人なら普通に味わえることすら今まで経験してきませんでした。

未来を絶たれたナヴィアのそれでも束の間の喜びをめいっぱい楽しむ様子を見て、やりきれない思いとやっと子供らしい楽しさを味わえたことにすごく心を動かされました

(ですがその後、高校生になったらミセス・Kの家を出なければいけないという話はヴィクの勘違いだったこともわかり、ひと安心しましたが)

そして子供達にも苦しみがありますが、同時に里親にも子供達を育てる厳しさや大変さもあり、こういった根深い問題がアメリカにあるんだと、本を通じて知れたことも良かったです。