PR
Book

【第70回 中学校 課題図書】佐藤まどか 著「ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂」書評

Book

今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(中学校の部)を紹介したいと思います

ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂 / 佐藤まどか 著

こちらの本は、2023年にあすなろ書房より出版されました、佐藤まどか 著「ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂」です。

この記事を読んで分かること
  • 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
  • 「ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂」のあらすじ、本を読んだ感想
スポンサーリンク

青少年読書感想文全国コンクールの課題図書

こちらの本ですが、第70回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。

課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂」は「中学校」の課題図書になっています。

■小学校低学年の部

題名著者出版社
アザラシのアニューあずみ虫 作童心社
ごめんねでてこいささきみお 作・絵文研出版
おちびさんじゃないよマヤ・マイヤーズ ぶん
ヘウォン・ユン え
まえざわあきえ やく
イマジネイション・プラス
どうやってできるの? チョコレート田村孝介、立脇卓 写真ひさかたチャイルド

■小学校中学年の部

題名著者出版社
いつかの約束1945山本悦子 作
平澤朋子 絵
岩崎書店
じゅげむの夏最上一平 作
マメイケダ 絵
佼成出版社
さようなら プラスチック・ストローディー・ロミート 文
ズユェ・チェン 絵
千葉茂樹 訳
光村教育図書
聞いて 聞いて!:音と耳のはなし髙津修、遠藤義人 文
長崎訓子 絵
福音館書店

■小学校高学年の部

題名著者出版社
ぼくはうそをついた西村すぐり 作
中島花野 絵
ポプラ社
ドアのむこうの国へのパスポートトンケ・ドラフト 作
リンデルト・クロムハウト 作
リンデ・ファース 絵
西村由美 訳
岩波書店
図書館がくれた宝物ケイト・アルバス 作
櫛田理絵 訳
徳間書店
海よ光れ!:3・11被災者を励ました学校新聞田沢五月 作国土社

■中学校の部

題名著者出版社
ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂佐藤まどか 著あすなろ書房
希望のひとしずくキース・カラブレーゼ 著
代田亜香子 訳
理論社
アフリカで、バッグの会社はじめました:寄り道多め仲本千津の進んできた道江口絵理 著さ・え・ら書房

■高等学校の部

題名著者出版社
宙わたる教室伊与原 新 著文藝春秋
優等生サバイバル:青春を生き抜く13の法則ファン・ヨンミ 作
キム・イネ 訳
評論社
私の職場はサバンナです!太田ゆか 著河出書房新社
スポンサーリンク

「ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂」のあらすじ

巨人に囲まれた小人みたいな、高いビルの間にちょこんと挟まっている小さな建物があります。

この建物は築100年の、くすんだ色をしたレンガ造りの3階建てです。

ここにある店が、オーダーメイド専門の靴屋「往来堂」です。

ここの店主は、往来堂4代目の祖父で、皆からマエストロと呼ばれています。

そして、この往来堂4代目の孫娘が中学生の夏希で、将来はシューズデザイナーになるのが夢です。

夏希の祖母は、祖父のアシスタントをしていて、店長と呼ばれています。

そして夏希のは、事務室長と呼ばれています。

夏希の家族はみんな、この往来堂で働いています。

ですが、最近の往来堂は売上があまり良くありません

以前、往来堂で靴職人として働いていた政さん岸田さんは、店のオーダー数が減ると政さんは靴職人を引退し、岸田さんは独立して自分のお店をもつようになりました。

そして、この往来堂の後継者が、夏希の兄のでした。

穣は高校を出てすぐに、往来堂の工房で見習いを始めます。

よって、往来堂は兄が5代目となって店を継ぐ予定でした。

ですがある日、兄が家を出ていきます

理由は、靴職人ではなくボランティア活動をしに海外に行きたいということでした。

5代目を継ぐはずの兄がいなくなり、夏希は兄の代わりに自分が往来堂のあとを継ぐべきか悩みます。

ただ夏希は型にはまったオーダーメイドの靴を作る職人ではなく、自分で新しい靴をデザインするシューズデザイナーになりたいという夢がありました。

そんなある日、往来堂の古くからのお客さんである、水野夫妻の奥さんが店に訪れます。

彼女は、ご主人が亡くなったこと、お通夜にご主人のお気に入りの靴を履かせたいので、急遽ご主人の靴を直して欲しいとマエストロにお願いします。

マエストロは、そういう事情なら今日中に靴を直して明日お渡しできますと伝えます。

そして、翌日水野さんのご主人の靴を取りに来たのが、夏希のクラスメートの佐野宗太です。

宗太は水野さん夫妻の孫で、おばあさんの代わりに靴を取りに来ました。

そしてその時に、宗太はクラスメートである夏希の家が往来堂であることを知ります。

そして実際の靴職人の仕事を見て、オーダーメイド靴の職人に興味を持ちます

数日後、夏希が家に帰ると、クラスメートの宗太が店の工房にいます。

そして宗太は、マエストロに「靴職人の見習いになりたい」と言います。

マエストロは宗太を受け入れ、毎週土曜日の午前中に、宗太は往来堂の仕事を見学することになります。

スポンサーリンク

「ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂」を読んだ感想

将来の夢」、それがこの本のテーマだったと思いました。

1つは夏希自身の将来の夢についてです。

この物語の主人公の夏希は、将来シューズデザイナーになりたいという夢を持っています。

ですが、実家のオーダーメイドシューズ店の後を継ぐはずの兄が、海外でボランティア活動をしたいと家を出ていきます。

そして、お客さんもだんだん来なくなり、従業員も独立したり引退したりといなくなり、ついには土地を売って店を手放すという話も出てきます。

夏希としては、この店で修行をしつつ将来シューズデザイナーになるという夢を持っていましたが、その夢に暗雲が立ち込めます。

ですが、夏希自身は夢を諦めず、シューズの新しいアイデアや、靴に使えるデザインがあれば切り抜いて自分のノートに書き写すなど、自分で出来る限りの努力は続けます

そして夏希のシューズのアイデアが、有名バレー選手のウエディングシューズのデザインに採用されて、結果として往来堂はお客さんが繁盛するようになります。

どんな時でも自分の夢を諦めずに地道な努力を続けた結果、大きな成功をつかんで往来堂の窮地を救ったのは本当に良かったなと思いました。

また、夏希にとって好きで始めたシューズのデザインが、お客さんに喜ばれて、多くの人の共感を得られたという経験はシューズデザイナーになるという将来の夢に対する大きな自信になっただろうなと思いました。

そして、もう1つが兄の将来の夢についてです。

夏希の兄である穣は、靴職人として実家の往来堂を継ぐ予定でしたが、本当は海外ボランティアで働きたいと実家を飛び出します。

それに対し、妹の夏希は兄の行動は無責任だと、兄はもう家族ではないと見放します。

そして夏希のクラスメートである宗太にも、かつて兄がいました。

宗太の兄は、成績優秀で周囲の期待に応えようと努力し、一流大学をでて一流企業に勤めます。

ですが、会社に勤めて1年ほどで、過労働により亡くなります。

その後、兄を亡くした宗太の家庭は荒れに荒れます

結果としてこの2人の兄は、対照的な人生を歩みます。

一方は、家族の期待を捨てて、自分の夢を追いかけて家を出て行きました

そしてもう一人は、家族の期待に答えようと必死に頑張って、体を壊し命を落としました

果たしてどちらの兄が正しかったのでしょうか。

あくまで僕が感じたことですが

自分のやりたいことに対して、周りの意見や期待に左右されるのは違うように思いました。

また、本人がやりたいことに対して、周りが非難したり無責任だと言うことも違うような気がしました。

2人の兄の行動、どちらが正しかったのかは結果論であり、誰も分からないでしょう。

ただ、本人が本当にやりたいことなら、周りが反対しようがやるべきなんじゃないかなと思いました。

人生は一回きりなんだし、後悔はないように生きていくべきなんじゃないかなと、この本を読んでふと感じました。