PR
Book

【第69回 小学校高学年 課題図書】エル・マクニコル「魔女だったかもしれないわたし」書評

Book

今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校高学年の部)を紹介したいと思います

魔女だったかもしれないわたし / エル・マクニコル 著、櫛田理絵 訳

こちらの本は、2022年にPHP研究所より出版されました、エル・マクニコル 著、櫛田理絵 訳魔女だったかもしれないわたしです。

この記事を読んで分かること
  • 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
  • 「魔女だったかもしれないわたし」のあらすじ、本を読んだ感想
スポンサーリンク

青少年読書感想文全国コンクールの課題図書

こちらの本ですが、第69回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。

課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「魔女だったかもしれないわたし」は「小学校高学年」の課題図書になっています。

■小学校低学年の部

題名著者出版社
それで、いい!礒みゆき 作
はたこうしろう 絵
ポプラ社
よるのあいだに…:みんなをささえる はたらく人たちポリー・フェイバー 文
ハリエット・ホブデイ 絵
中井はるの 訳
BL出版
けんかのたねラッセル・ホーバン 作
小宮由 訳
大野八生 絵
岩波書店
うまれてくるよ海のなか高久至 しゃしん
かんちくたかこ ぶん
アリス館

■小学校中学年の部

題名著者出版社
ライスボールとみそ蔵と横田明子 作
塚越文雄 絵
絵本塾出版
秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!パオンジャリQ・ラウフ 著
千葉茂樹 訳
スギヤマカナヨ 絵
あすなろ書房
化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダヘレイン・ベッカー 作
サンドラ・デュメイ 絵
木村由莉 訳・監修
くもん出版
給食室のいちにち大塚菜生 文
イシヤマアズサ 絵
少年写真新聞社

■小学校高学年の部

題名著者出版社
ふたりのえびす髙森美由紀 作フレーベル館
5番レーンウン・ソホル 作
ノ・インギョン 絵
すんみ 訳
鈴木出版
魔女だったかもしれないわたしエル・マクニコル 著
櫛田理絵 訳
PHP研究所
中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師松島恵利子 著汐文社

■中学校の部

題名著者出版社
スクラッチ歌代朔 作あかね書房
アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまでダイアナ・ハーモン・アシャー 作
武富博子 訳
評論社
人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする長谷川敦 著旬報社

■高等学校の部

題名著者出版社
ラブカは静かに弓を持つ安壇美緒 著集英社
タガヤセ!日本 :「農水省の白石さん」が農業の魅力教えます白石優生 著河出書房新社
昆虫の惑星:虫たちは今日も地球を回すアンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン 著
小林玲子 訳
辰巳出版
スポンサーリンク

「魔女だったかもしれないわたし」のあらすじ

スコットランドの片田舎ジュニパーという村に、アディという名前の11歳の少女が住んでいました。

彼女は人と比べて自閉的な性格で、そのため学校ではいつも担任のマーフィー先生から怒られていました。

アディにはジェンナという友達がいましたが、最近は疎遠になっていました。

というのもジェンナはエミリーと仲が良く、エミリーは自閉的な性格のアディをあからさまに嫌っていたからです。

アディはお父さんとお母さんと双子の姉の5人でくらしていました。

姉の名はキーディとニナ。

キーディは大学に通っていましたがアディと同じ自閉的な性格の持ち主で、大学生活に適応するのに苦労していました。

そしてニナは自閉的ではありませんが、家でメイク動画を撮ってアップするのを仕事にしていました。

ある日、アディは学校の授業でジュニパーの歴史について学びます。

それは、ここジュニパーで過去に魔女の疑いをかけられて処刑された女性がいたという内容でした。

アディはその授業を聞いてショックを受けます。

そして、アディはこのことについてもっとよく知りたいと、図書館にいって魔女関連の本を読んで調べます。

すると、処刑された女性たちは魔女ではなく、ただ他の人と比べて少し変わっていたり、あの人は不気味だといった理由で、あたかも魔女ではないかという勝手な疑いをかけられ処刑されたということが分かりました。

アディはこの出来事に対して他人事とは思えないような感覚を覚えます。

そして、アディは魔女の疑いをかけられ不当に処刑された人たちのために何かできないだろうかと考え、村に慰霊碑を建てて追悼しようと考えます。

そこでアディは村の委員会の会合に出席して、慰霊碑を立てる要望を出します。

ですが、委員長のマッキントッシュさんの反応は芳しくありません。

「魔女の慰霊碑を設置したところでこの村にとっていいことは無いと思うんです。村の評判をおとしめるようなものを置く気にはなりませんね」

そしてアディの懸命な訴えにも関わらず、要望は却下されます。

ですがアディは諦めきれません。

なんとか慰霊碑をたてて不当に処刑された人たちを追悼したいと強く思うようになります。

スポンサーリンク

「魔女だったかもしれないわたし」を読んだ感想

自閉症という言葉は聞いたことはありましたが、実際にどういう病気なのか全く知りませんでした。

ですがこの本を読んで、実際のアディやキーディの様子を見て、自閉症とはこういう症状なんだなということが少し理解できたような気がしました。

自閉症といっても、普通の人と変わらないところや逆に普段の生活でも大変に感じるところなどがあります。

現に大学に通うキーディは教室で授業を受けるだけでも音や光が気になってしまい、体調を崩して倒れることもありました。

逆に、人より感受性が強いところがありますが、普通の人とはなんら変わらない部分もあります。

確かに自閉症はその人にとって生きづらい部分はあるものの、私達と何ら変わりのない同じ人間なんだなと当たり前ですが本を読んで改めて思いました。

なので生きづらい部分は助け合って、変わらない部分は普通に接するという一人の人間として当たり前に受け入れるということが大事なんだなと感じました。

そしてもう一つ大事なこと、それは理解してくれる友達の存在です。

アディにはオードリーという親友がいました。

オードリーはアディがいじめでひどい目に合っているときに、アディと一緒になって声を上げます。

ひどい目にあっている、大事なものを壊されかけている、そんなときに一緒になって戦ってくれる友達がいるだけでどれだけ心強いでしょうか。

本当に友達というのは、つらい時や大変なときにこそ一緒になって声をあげること、おかしいことはおかしいと一緒に行動することなんだなと思いました。

そして彼女は、自分が自閉症で良かったと、今の自分が大好きだと言います。

人はそれぞれ変わっててもいいし、変な人と指をさされてもかまわない。

だけど、自分という人間こそ自分自身が認めてあげて、好きになってあげることが大事だし、自分を大事にするから、人のことも大事にできるんだろうなと感じました。

アディのように自分自身が好きだと堂々と言えて、そして人の気持ちに寄り添って、人のために行動を起こせる人になれたらいいなと思いました。