今回は読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年の部)を紹介したいと思います
ごめんねでてこい / ささきみお 作・絵
こちらの本は、2023年に文研出版より出版されました、ささきみお 作・絵「ごめんねでてこい」です。
- 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の概要
- 「ごめんねでてこい」のあらすじ、本を読んだ感想
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書
こちらの本ですが、第70回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書となっています。
課題図書は「小学校低学年」「小学校中学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」に分かれていまして、今回の「ごめんねでてこい」は「小学校低学年」の課題図書になっています。
■小学校低学年の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
アザラシのアニュー | あずみ虫 作 | 童心社 |
ごめんねでてこい | ささきみお 作・絵 | 文研出版 |
おちびさんじゃないよ | マヤ・マイヤーズ ぶん ヘウォン・ユン え まえざわあきえ やく | イマジネイション・プラス |
どうやってできるの? チョコレート | 田村孝介、立脇卓 写真 | ひさかたチャイルド |
■小学校中学年の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
いつかの約束1945 | 山本悦子 作 平澤朋子 絵 | 岩崎書店 |
じゅげむの夏 | 最上一平 作 マメイケダ 絵 | 佼成出版社 |
さようなら プラスチック・ストロー | ディー・ロミート 文 ズユェ・チェン 絵 千葉茂樹 訳 | 光村教育図書 |
聞いて 聞いて!:音と耳のはなし | 髙津修、遠藤義人 文 長崎訓子 絵 | 福音館書店 |
■小学校高学年の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
ぼくはうそをついた | 西村すぐり 作 中島花野 絵 | ポプラ社 |
ドアのむこうの国へのパスポート | トンケ・ドラフト 作 リンデルト・クロムハウト 作 リンデ・ファース 絵 西村由美 訳 | 岩波書店 |
図書館がくれた宝物 | ケイト・アルバス 作 櫛田理絵 訳 | 徳間書店 |
海よ光れ!:3・11被災者を励ました学校新聞 | 田沢五月 作 | 国土社 |
■中学校の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂 | 佐藤まどか 著 | あすなろ書房 |
希望のひとしずく | キース・カラブレーゼ 著 代田亜香子 訳 | 理論社 |
アフリカで、バッグの会社はじめました:寄り道多め仲本千津の進んできた道 | 江口絵理 著 | さ・え・ら書房 |
■高等学校の部
題名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
宙わたる教室 | 伊与原 新 著 | 文藝春秋 |
優等生サバイバル:青春を生き抜く13の法則 | ファン・ヨンミ 作 キム・イネ 訳 | 評論社 |
私の職場はサバンナです! | 太田ゆか 著 | 河出書房新社 |
「ごめんねでてこい」のあらすじ
はなちゃんには、少し離れた街にひとりで暮らすおばあちゃんがいます。
古くなった家を工事する間、おばあちゃんは、はなちゃんのうちで一緒に暮らすことになりました。
はなちゃんは大好きなおばあちゃんと一緒に暮らせて、嬉しくて仕方ありません。
ご飯の時は、おばあちゃんの隣に座って、一緒におしゃべりしながら楽しく食べます。
お休みの日には、一緒に公園に行ってかくれんぼをして遊びます。
おばあちゃんがおうちに来てから、楽しいことがたくさん増えました。
でも、はなちゃんには少しだけ、もやもやすることがあります。
学校から帰ってきて少しのんびりしたいのに、おばあちゃんはすぐ宿題をしなさいと言います。
いつもはおやつの後は歯磨きしないのに、おやつを食べたら必ず歯を磨きなさいと言います。
お風呂上がりでびしょ濡れで出てくると、ちゃんとお風呂でふいてから上がりなさいと言います。
暗い部屋で本を読んでいると、電気をつけて本を読みなさいと言います。
確かにおばあちゃんの言うことは正しいです。
でも、自分で何も決められない感じがして、はなちゃんはもやもやしてしまいます。
ある日、大の仲良しのゆうちゃんがはなちゃんのおうちに遊びにきました。
そしてゆうちゃんが帰るときにおばあちゃんはゆうちゃんにこう言いました。
「友達のうちから帰るときは、お邪魔しましたって言うんだよ。それにおやつを貰ったんだから、ごちそうさまも言わなくちゃね」
すると帰り道、ゆうちゃんはおばあちゃんに怒られたと思い、もうはなちゃんのおうちに行けないかもと言います。
はなちゃんは胸が詰まるような、悲しい気持ちになりました。
そして家に帰るとはなちゃんはおばあちゃんにこう言います。
「ゆうちゃんのこと何にも知らないくせに。おばあちゃんなんて、きらい!」
その夜おばあちゃんは、はなちゃんの部屋に行って謝りました。
「はなちゃん、さっきはお友達のこと言い過ぎてごめんね。おばあちゃんが悪かったよ」
はなちゃんの気持ちはまだおさまっていません。
「いいから、あっち行って」
そしてしばらくして、おばあちゃんの家の工事が終わりました。
家に帰る前の日も、おばあちゃんははなちゃんの部屋に行き、こう言いました。
「はなちゃんごめんね。おばあちゃんはなちゃんに嫌な思いをさせちゃったね」
でも、はなちゃんは上手く言葉が出てこず、ただじっと下を見つめているばかりでした。
おばあちゃんはとても寂しそうでした。
そして、翌日おばあちゃんは自分のおうちに帰って行きました。
見送りのとき、はなちゃんはお母さんの後ろに隠れて出てきませんでした。
おばあちゃんが帰った後、家の中はシーンと静かになりました。
はなちゃんの心の中は、ほっとした気持ちと寂しい気持ちがごっちゃになっていました。
しばらくしたある日、おばあちゃんのお隣さんから突然電話がありました。
おばあちゃんが救急車で運ばれたとのことでした。
そして、おばあちゃんは、そのまま入院することになってしまいました。
「ごめんねでてこい」を読んだ感想
はなちゃんと仲直りできない間、おばあちゃんは辛かっただろうなと思いました。
この物語の主人公のはなちゃんとおばあちゃんは、大の仲良しです。
家の工事で、はなちゃんのお家で一緒に暮らすことになったおばあちゃんは、孫の普段の様子や成長を間近に見れて本当に嬉しかったと思います。
はなちゃんのことが大好きなおばあちゃんですが、ついつい可愛さ余ってか、普段のはなちゃんの生活に細かい指摘をするようになります。
ただ、おばあちゃんにとっては、はなちゃんを嫌な気持ちにさせるつもりは全くなく、ただかわいい孫のためにアドバイスをした感覚だったと思います。
ですが、はなちゃんの心の中に、もやもやした気持ちが芽生えます。
そしてもやもやが積み重なり、最終的におばあちゃんは、はなちゃんに嫌われてしまいます。
そこで初めておばあちゃんは、自分の今までの言動が、はなちゃんにとって嫌なことだったと気づきます。
そして、はなちゃんに謝りますが、はなちゃんは許してくれません。
そして、結局仲直りすることなく、はなちゃんと離れ離れになってしまいます。
相手を傷つけるつもりは全くなかったのに、結果的に大切な人を傷つけてしまった自分の無神経さに、落ち込んだんじゃないでしょうか。
でも、はなちゃんにも言い分があります。
自分の普段の行動に対して、はなちゃんが「こうだよ」って言っても、おばあちゃんは「でもね、」と反対する。
私の意見を聞いてくれず、必ず私の意見を否定する。
それがはなちゃんには、自分自身を否定されたと思ってしまったんじゃないでしょうか。
こういった、気持ちのすれ違いから、なかなか仲直りのきっかけが掴めなくなります。
そして、おばあちゃんと一緒に暮らしていた期間も終わり、おばあちゃんと合わなくなります。
それから、しばらくしてはなちゃんは、おばあちゃんが病気で入院することを知ります。
で、面会に行ってみると、かつての明るいおばあちゃんではなく、病気で上手く喋れなくなっています。
はなちゃんは、もっと早くにおばあちゃんのことを許してあげたらなと思ったはずです。
ただ一言「ごめんね、私も悪かったよ」って言えばよかったんですが、はなちゃんはその一言が出て来ませんでした。
相手にごめんねと言うには、勇気が入ります。
特に、自分が納得しておらず、気持ちがもやもやしているときは、特に言い出せない言葉です。
ですが、いつか謝ろうと後回しにしていると、なかなかそのチャンスは訪れません。
であれば、のちのち後悔しないためにもお互いにちゃんと話し合って、「あのときはごめんね」と、きちんと仲直りするということは大事なことなんだと思います。
おばあちゃんに面会に行った際に、はなちゃんは勇気を振り絞って、おばあちゃんにごめんねを言いました。
少し遠回りしましたが、はなちゃんとおばあちゃんが最後に仲直りできたのは本当に良かったなと思いました。